かお・ひと/鹿児島港湾・空港整備事務所長に就任した 藤井 寧さん/臨港道路の整備推進を
4月の着任早々でのあいさつで「鹿児島の港湾・空港整備事業に対する地元の方々からの期待の大きさを強く感じた。期待に応えられるよう、県とも連携を図っていきたい」事業の着実な推進へ力を込める。 約20年ぶり2回目となる鹿児島
ピックアップ
九州地方整備局鹿児島国道事務所は、国道10号鹿児島北バイパス(鹿児島都市計画道路3・5・74号磯街道線)の整備でトンネルと花倉橋(P3~P5)の詳細設計を委託する手続きに入った。2025年度予算は工事費2億100万円、測
4月の着任早々でのあいさつで「鹿児島の港湾・空港整備事業に対する地元の方々からの期待の大きさを強く感じた。期待に応えられるよう、県とも連携を図っていきたい」事業の着実な推進へ力を込める。 約20年ぶり2回目となる鹿児島
総本山烏帽子山最福寺(池口豪泉代表役員)は、四恩殿他大規模修繕に伴う見積参加業者を募集する。鹿児島市建設工事入札参加資格者格付けで「防水」の客観点数800点以上などが主な要件。参加申し込みは14日午後5時まで、持参または
鹿児島市公共事業等施行推進本部会議(本部長・松枝岩根副市長)がこのほど、市役所で開かれた。2025年度の公共事業等の事業施行に当たって「地域経済の現状や公共事業等が地域の活性化に果たす役割を十分に踏まえ、計画的な発注や平
全国建設研修センターは、2025年度1級造園施工管理技術検定試験の受験申し込みを7日から同21日まで受け付ける。試験日は一次が9月7日、二次は12月7日。福岡や那覇など全国10地区で実施する。受験料は、一次・二次共に1万
-就任の抱負を。 地域の緊急的課題の解決やニーズに応じた農業農村整備を通じ、食料の安定供給と農村地域の活性化に貢献したい。 農家の皆さまをはじめ、関係機関等と緊密な連携を図りながら、一体となってハード・ソフト対策含め
指宿有料道路を管理運営している県道路公社(吉村卓也理事長)は、第1回発注見通し(28日時点)を県と同様に1カ月前倒しで明らかにした。現時点で工事22件、委託7件の計29件。Ⅱ期区間(谷山~頴娃間)の線形改良は16件(一般
2025年春の叙勲の受章者がきょう29日付けで発表された。本県関係では、納税功労で県法人会連合会副会長の田島賢一氏(田島組会長、薩摩川内市)、専門工事業振興功労で元県広告協会長の峯元時秀氏(ブンカ巧芸社会長、鹿児島市)が
2025年春の褒章の受章者が決まった。県内建設業界から、塚田洋一氏(川原建設社長、霧島市)、市坪孝志氏(市坪建装社長、鹿児島市)、關雄太氏(関電気商会社長、さつま町)の3人が黄綬褒章に選ばれた。 (5面に喜びの声)
霧島市は、2023~27年度の5カ年計画で丸岡公園の施設改修を進めている。25年度の当初予算(公園改修事業)に1億1094万8000円を充て、園路改修などに向けた発注を予定。6月までに園路(車道・遊歩道)設計などの指名競
畑中食品(畑中宗洋社長)は、出水市平和町に冷凍食品製造工場を増設する。S造平屋建て(一部RC造2階)約2万㎡。戸田建設・吉原建設JVで5月の着工、2027年3月の完成を目指す。設計は東条設計。 建設地は平和町520。
冷水ツギさん 冷水工務店の冷水政幸代表取締役の母が26日、死去した。享年94歳。葬儀告別式はきょう29日午前10時から、天国葬祭「国分みそらホール」(霧島市国分福島3丁目1-20 ℡0995・42・0444)で執り行われ
2011年の春の褒章(黄綬褒章)では建設業、今回は税務の観点から企業の健全経営を支える活動が評価された。「受章は思ってもいなかった」と驚きを見せる。 法人会では、小中学生等に対し税に関する教育等、主に税務知識の普及な
「たくさんの人との縁があってこそ」。 看板屋の地位向上を目指し、県内引いては全国を駆けたことも記憶に新しい。広告業界の旗振り役を務めてきたこれまでを「あっという間だった」と振り返る。 大学卒業後、父・時則氏が設立し
長島町の合併に伴い、商工会も東町と長島町が合併。新たに設立された長島町商工会の初代会長に就任した。本所を旧東町に置いて支所を旧長島町とするなど、新たな組織体制の構築や地域コミュニティー維持に取り組んだ。「職員や社員の協力
「塗装業界を代表して、と言えば大げさかもしれないが、これからどんどん業界からの受賞者を輩出できれば」喜びと同時に、業界全体の発展へ尽くしてきた責任の重みを感じた。 1980年に明治大学工学部建築学科を卒業後、県外の設
下伊敷栄門町内会が鯉のぼり揚げ=鹿児島市の岩崎橋付近
図解 わかる公園緑地計画 著=井口夏美 発刊=学芸出版社 頁数=190ページ 定価=3000円(税別)
4月21日以降、「検索用情報」として①「氏名」、②「住所」、③「氏名の振り仮名」、④「生年月日」、⑤「メールアドレス」を提供することにより、今後は住所や氏名の変更があった際に法務局が職権で変更登記を行うことができるように
入社3年以内で辞める社員が急増し、青年たちの離職問題が大きくクローズアップされている。なぜか、一言でいえばその会社に夢が持てないからだ。ベテラン社員でも新人でも一緒だ。自分の夢と会社の進む道が合わなくなる時、別の道を選択
今回のあの店この場所は、鹿屋市の神徳稲荷神社。珍しい透明な鳥居をくぐると小さなきつねの置物が道路の至るところにあり、何度行っても楽しめる、と21年1月と23年5月に登場しました。 鳥居といえば石などで作られるのが一般
県技術士会(村岡公範会長)の2025年度定時総会が26日、鹿児島市勤労者交流センターであった。任期満了に伴う役員改選では、村岡会長(ANCHOR)の再選を決定。地域社会に貢献するため、研修会等を通じて技術研さんを図る。
県法面工事業連合会(福永勝男会長)は25日、鹿児島市のマルヤガーデンズBLOOMで第15回通常総会を開いた。離島を含む県下一円での陳情活動や技術研修会の実施などを柱とする新年度事業計画を決めた。 議事では、福永会長(
県産業資源循環協会川薩支部(外薗達藏支部長)は25日、薩摩川内市の川内ホテルで2025年度通常総会を開いた。産業廃棄物の適正処理およびリサイクルの促進を柱に、災害廃棄物の処理支援体制の整備や労働安全衛生の向上などを進める
奄美市建友会(浜田幸之進会長)の2025年度通常総会が25日、奄美市の奄美観光ホテルで開かれ、新年度事業計画・予算等を決めた。 浜田会長(浜田機動)は挨拶の中で、近年頻発する自然災害を背景に、建設業界が果たす社会的役
県鳶土工業連合会(大村義一会長)の第58回定期総会が26日、鹿児島市のかごしま第一ホテル鴨池であった。新年度事業計画は、担い手育成に向けた講習会や関係団体との意見交換などを盛り込むことで一致。任期満了に伴う役員改選では、
コンクリートメンテナンス協会は6~11月、全国12会場で「コンクリート構造物の補修・補強」をテーマにしたフォーラムを開く。参加費無料。申し込みは先着順。九州・沖縄エリアは、7月23、24日に福岡(福岡国際会議場)、10月
◆県板金塗装工業協同組合(濵﨑博文理事長)、県板金工業組合(川口清文理事長) 5月19日、鹿児島市の城山ホテル鹿児島で2025年度通常総会を開く。時間は工組が午後1時、協組は同4時から。
日綜産業(小野大社長、千葉市)が開発した「法面作業構台マルチアングル工法」が21日、国土交通省の新技術提供システム(NETIS)において「準推奨技術TH-160136-VE」に選定された。今後、国や自治体の工事案件での活
全国建設研修センターは9月7日、福岡など全国4地区で「2025年度土地区画整理士技術検定」を実施する。申し込みは5月7日から同21日まで。 受験料は1万8000円(実地試験のみ9000円)。申し込み用紙は、1部600
◆大東建設と垂水産業が代表者変更 霧島市の大東建設と鹿児島市の垂水産業はこのほど、県に代表者変更届けを提出した。新しい代表者は、大東建設が上園大地氏、垂水産業は西垂水貴充氏が就任した。
春の建設業応援キャペーン実施中
新規入会で入会金大幅割引!!
2025年5月31日まで受け付け
Kiss Web会員になるとすべての内容を閲覧できます。
まずは1週間の無料体験にお申し込みください。
会員の方は会員ページよりログインしてご覧ください。