技術講演会を実施

2025年10月29日号(4面に掲載)
技術講演会を実施

最新の災害リスク学ぶ/県地質調査業協会

県地質調査業協会(川邊信也理事長)は24日、鹿児島市のホテル自治会館で第39回技術講演会を開いた。
県や市町村職員、民間の建設技術者ら120人が参加。専門家による見解や最新の情報などを学んだ。

 今回の講演テーマは「鹿児島の地質と地震・火山について」。鹿児島大学学術研究院理工学域理学系の小林励司准教授は「鹿児島県の地震災害」と題し、地震の基礎知識や高齢化地域の耐震化といった課題について紹介。

 火山・地球内部研究センターの羽生毅グループリーダーは海洋研究の最前線から、鬼界カルデラの火山活動に関する最新の研究成果を説明した。

 川邊理事長(九大地質コンサルタント)は「県内においても地震や火山活動が多発しており、災害リスクの情報を得ることは急務である」と述べた上で「本講演が新たな気付きや学びをもたらす機会になってほしい」と語った。

KCデジタル(鹿児島建設新聞 電子版)
全国どこからでも鹿児島の建設情報を閲覧できます。
2013年~本日までの全ての新聞を収録。

サンプルを見る
無料体験申し込み

Kiss Web会員になるとすべての内容を閲覧できます。
まずは1週間の無料体験にお申し込みください。
会員の方はよりログインしてご覧ください。

KissWebを知る
無料体験申し込み
Kiss Webとは?